上ノ加江の廣埜神社にて秋季大祭が行われました!

10月8日、上ノ加江の廣埜神社にて秋季大祭が執り行われました。

当日はまさに快晴!雲一つない青空で、日差しは非常に強く、真夏のような暑さでした。そんな熱気にも負けず、お祭りは五穀豊穣の願いを込めて粛々と進行しました。

この大祭の目玉の一つが、御神幸、花取り踊り。
上ノ加江小学校の全校生徒が踊りを披露してくれました!色鮮やかな衣装をまとい、太刀を持って勇ましく踊る姿は、本当にかっこよく、会場を大いに盛り上げてくれました。とても暑い中で大変だったと思いますが、かっこいい姿を見せてくれてありがとう!
この見事な踊りは、上ノ加江のOBの方々の指導の下、なんと6月から練習を重ねてきたそうです。人が少なくなっていく田舎で、こうして世代を超えて伝統が受け継がれていくということは、嬉しいことですね!これからもずっと続いていってくれるといいなと思います。

そして、お祭りを支えてくださった町の方々にも心から感謝です。
事前の準備や当日の運営など、多くの方々の助けがあって、無事にこの伝統あるお祭りが開催できていることを実感しました。

いつもは静かな町ですが、お祭りをきっかけに人々の笑顔と活気が溢れているようでした。
今年の豊かな実りに感謝しながら、来年の大祭を楽しみに待ちたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA